Canvaで日本語をグラデーションする方法って、今までは「裏技」みたいな方法しかありませんでした。
具体的には、「中抜き文字にして背景除去」などの面倒なテクニックが必要でした。
しかし、はもうそれは不要です!
Canva内の『Type Gradient』というアプリを使うと、簡単に日本語文字のグラデーションが作れちゃいます!


この記事を読み終えると、短時間で質の高い日本語のグラデーションが作れるようになります。
そして、カラフルなグラデーションも作れ、特に「金色」「銀色」文字を日本語で作れるようになります。
適当に調整するだけで、超簡単に1分でゴールド文字が作れる方法はこちら☟
要するに、時間短縮した上で、質の高いグラデーションが作れて、まさに一石二鳥!
- 日本語グラデーションの方法 【5ステップ 動画あり】
- 日本語フォント 17種類
- 【おまけ】ゴールド・シルバーの作り方
- グラデーションの効果
さらに、記事だけではなく、さらに追加で動画もご用意しています。
これで、動画を見ながら寝ながらでもグラデーション作成方法を知ることができます。
では、さっそく見ていきましょう!


Canvaで日本語をグラデーションする方法

この章では、Canvaで日本語グラデーションを作るアプリ「Type Gradient」を紹介します。
そして、実際のグラデーション作成方法を「5ステップ動画」で解説していきます。
Canvaの「Type Gradient」って何?
Type Gradient は、Canva のアプリで、グラデーション文字が作れるアプリです。
基本的には英語のフォントが対象ですが、日本語フォントも増えてきています。
日本語フォントについては、次項で詳しく解説していきます。

Type Gradient は無料で使用可
「Type Gradient」は、Canva無料ユーザーでも使用できます。
そのため、無料・有料の全てのCanvaユーザーが、日本語グラデーションを作る事ができます。
Canvaで日本語をグラデーション【5ステップで作成】

「簡単5ステップ」で、Canva日本語フォントにグラデーションを付ける方法を、実際の画面を用い紹介していきます。
- アプリ「Type Gradient」を選択
- テキストを入力
- フォントの種類を選択
- 色を選択
- グラデーションを調整
Canvaで日本語をグラデーション作成できる【17フォント集】
Type Gradientでの「日本語フォント」は、数種類しかありませんでした。
しかし、徐々に数が増えて現在(2024年5月)は、17種類となっています。(著者調べ)
日本語フォント17種類を全て紹介します。
コピーして「Type Gradient検索バー」に貼り付けてご使用下さい。
〇Noto Sans JP

〇Source Han Serif

〇Zen Kaku Gothic

〇Zen maru Gothic

〇Soukou Mincho

〇M Plus

〇M Plus Rounded

〇Corporate Logo

〇Corporate Logo Rounded

〇Noto Serif TC

〇Noto Serif KR

〇Noto Sans HK

〇Potta One

〇Rampart One

〇Mochiy Pop One

〇Dot Gothic

〇Sawarabi Mincho

※「Noto Serif TC」「Noto Serif KR」「Sawarabi Mincho」「Sawarabi Mincho」の4種類は、文字化けしています。つまり、フォントによって漢字などはうまくグラデーションできないものもあります。
Canvaで金色文字を作ろう【おまけ】
グラデーションで、一番作りたいのが「ゴールド」だと思います。
今までは、ゴールド素材を用いる事、もしくは裏技でしかゴールドは作れませんでした。
しかし、冒頭の動画でも紹介したように、金色文字が作れます。
ここでは、カラーコードを用いた金色の作成方法を解説していきます!
※色アイコン選択以前の操作は、YouTube動画をご覧ください。
- 色アイコンを選択
- 3つの色アイコンに下記の「カラーコード」を一つづつ貼り付ける

〇3色ゴールド カラーコード
#e09d08 #fdf07a #c37709
〇5色ゴールド カラーコード
#c88d15 #eacc54 #ca9118 #ebcc55 #c88d15

Canvaでシルバーの文字を作ろう【おまけ】
ゴールド作成方法と同様に、シルバーのカラーコードをご紹介します
〇シルバー カラーコード
#ABACAC #F5F6F6 #ABACAC
〇5色ゴールド カラーコード
#B3B4B3 #FBFBFB #B4B5B4 #FBFBFB #B4B5B4

グラデーションの効果

最後に、グラデーションの効果を説明します。
まず、グラデーションはデザインに深みを加える手法です。
しかし、その効果は単に色彩が変わること以上に様々な素晴らしい効果があります。
グラデーションの具体的な効果 6つ
では、具体的なを6つ見ていきましょう!
視覚的な興味
まず、グラデーションは単色の背景よりも視覚的な興味を引きます。
具体的には、色の流れがデザインに動きを感じさせます。
その結果、視覚的に引き込む力が強まります。
立体感と深みが出る
次に、グラデーションは平面的なデザインに深みを加えます。
さらに、立体感を出すことができます。
例えば、明るい色から暗い色へのグラデーションは、光と影の効果を模倣し、立体的に見えます。
柔らかさと穏やかさが出る
さらに、色の硬直した境界線をなくすことで、柔らかさと穏やかさが伝わります。
したがって、優しい印象や安心感を与える効果があります。
注意を惹く
また、特定の色から別の色への流れは、視線を自然に導くことができます。
つまり、重要な情報やボタンなどに注意を向けることができます。
美的魅力が増す
そして、グラデーションは美的魅力を高める効果があります。
その上、鮮やかで繊細な色の変化は、デザインをより魅力的で記憶に残るものとなります。
特に、ブランディングやプロモーション資材で効果的に使用できます。
感情的に作用する
最後に、色は感情に大きく影響を与えます。
そのため、グラデーションを用いることで特定の感情やムードを誘発することができます。
例えば、暖色のグラデーションはエネルギッシュで暖かい感情を、寒色のグラデーションは穏やかで落ち着いた感情を引き出すことができます。
まとめ

Canva内の『Type Gradient』を使って、日本語のグラデーション作成方法を解説しました!
このようにして、本記事を実践すると、時間短縮した上で、しかも無料で質の高いグラデーションが作れます。
つまり、一石二鳥のCanvaアプリ『Type Gradient』。
皆さんも、Canvaで素敵な日本語グラデーションを作成して下さい!
おわりに
さらに、デザインの質を上げれる、知識があります。
それは、要するに「余白」を活かす事。
「余白の効果」も活かし、さらにグラデーションを引き立たせることもできます!
そして、今回の参考書籍は、「デザインは全ての人が必ず上達できる」がモットーの書籍。
〇デザイン入門教室
センスは関係なく、学べば習得できる!
この本を読み終わると見違えるほど、良いデザインができるように。

是非、参考にして下さい。
では、次の記事でお会いしましょう!
コメント
コメント一覧 (5件)
作ったテキストを小さくしたいと思い、テキスト四隅の⇔から小さくしていると、ある一定で小さく出来なくなってしまいます。そんなに無理な小ささにしている訳では無いのですが、どうしたら良いでしょうか。同じ方法で作った別のテキストは小さくできます。
八木さん、初めまして!
コメントありがとうございます。
テキストを小さくならなくて、困っていらっしゃるのですね。
たまにあるのですが、そのような場合は、一度Canvaを閉じて、開き直すと直る場合があります。。
もしくは、もう一度同じ文字を作ってみるのはどうでしょうか?
初めまして。廣瀬と申します。
「Type Gradient」で作ったテキストを縦書きにしたり、周りに枠を作るにはどうすればいいのでしょうか?
廣瀬さんご質問ありがとうございます。
Canvaのチカラの運営者、しゅう☆です。
返信が遅れてしまい、申し訳ありません。
この度のご質問は解消できたでしょうか?
廣瀬さんのご質問にお答えする動画を制作させて頂きます。
来週中にアップしようと思っていますので、よかったらご覧ください!
ちなみに、こちらが私のYouTubeです。
https://www.youtube.com/@creativespace-shu
Canvaデザインのヒントをこれからも発信していきますので、見て頂けると嬉しいです。
(*^-^*)
廣瀬さんご質問ありがとうございます。
Canvaのチカラの運営者、しゅう☆です。
質問にお答えし、動画を作成致しました!
是非ともお役立ていただければ嬉しいです。
https://youtu.be/g9t9b1BHIBo